外来のお支払いについて

精算対応時間

1階 総合受付の自動精算機または会計窓口にてお支払いください。

自動精算機

8:30~16:00(月〜土)

会計窓口

8:30~18:00(月〜土)

※日祝は時間外・救急受付までお越しください。

ご利用可能なクレジットカード

お支払いには各種クレジットカードをご利用いただけます。

注意事項

  • 領収書は高額医療費の払い戻しや所得税の控除などに必要です。大切に保管してください。領収書の再発行は致しかねますのでご承知おきください。
  • 入院費の計算については正確を期していますが、投薬・検査等の追加により、お支払いいただいた後に追加請求をさせていただく場合がありますのでご了承ください。

高額療養費制度における「限度額適用認定証」のご案内

高額療養費制度は、医療費の自己負担額が基準を上回る場合に払い戻しが受けられる制度です。あらかじめ「限度額適用認定証」の発行を申請し、認定証の交付を受け、病院に提示すれば、高額療養費分を病院へ支払わなくても済むようになります。総合受付にマイナ保険証と共にご提示ください。「限度額適用認定証」発行の手続き方法と窓口は、加入している保険によって異なります。この制度を利用できるかどうかの判断は、各国民健康保険、協会けんぽ、健康保険組合が行いますので各窓口でご相談ください。

保険の種類申請する窓口
国民健康保険市役所・町村役場
協会けんぽ全国健康保険協会・都道府県支部
共済・組合健保各健康保険組合か職場の担当部署

マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合、限度額適用認定証/標準負担額・減額認定証は事前に保険者に申請なしに適用されます。