治験・臨床研究支援センター
治験・臨床研究支援センター
治験・臨床研究支援センターでは、医療における疾病の予防・診断・治療方法の改善、疾病原因や病態のより深い理解による医療の向上、地域住民や患者様の健康保持・向上などを目的とした「臨床試験」と、医薬品や医療機器の製造販売について承認を得るために有効性や安全性を確認する「治験」に対し、院内コーディネーターを配置して業務支援を行い、特に泌尿器科と脳神経外科について実績を重ねています。患者様によりよい医療を受けていただくためにも、中部国際医療センターとともに医師主導の臨床研究なども積極的にサポートし、医療の向上・発展に寄与していけるシステムを構築しています。
臨床研究における情報公開について
当院では、以下の臨床研究を実施しております。通常、臨床研究を実施する際には、文書を用いて説明、同意を得て実施します。臨床研究のうち、観察研究(患者様の診療データのみ匿名化して用いる研究)などについては、国が定めた指針に基づき、対象となる患者様から直接同意を得るかわりに、研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開すること(オプトアウト)が必要とされています。
ご自身の診療データが使用されることを望まれない場合やご不明な点がございましたら、お手数ですが研究責任者までお知らせください。
研究活動不正防止の取り組み
当院では、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン(平成26年8月26日文部科学大臣決定)」を徹底・順守し、研究活動における不正行為の防止に取組みます。
<各種規定>
研究に関する相談受付・研究不正の情報に関する窓口
中部国際医療センターにおける研究活動の不正行為及び研究費の不正使用に関する告発受付窓口を以下のとおり設置しています。
社会医療法人厚生会中部国際医療センター 研究支援センター
〒505-8510 美濃加茂市健康のまち一丁目1番地
[TEL] 0574-66-1100
[FAX] 0574-66-1661
[E-mail] y-imai@cjimc-hp.jp