腎臓内科/腎センター
腎臓内科/腎センター
当科は腎臓疾患を中心に、内科一般・血液透析・腹膜透析管理など多岐にわたり診療を行なっています。高齢者の増加などに伴い増加が予想される慢性腎臓病(CKD) の早期発見に努め、積極的に腎生検を施行し、早期治療を目指しています。2017年からは慢性腎臓病の進展抑制のため、CKD教育入院を開始。連携パスを導入し近隣の先生方と緊密に連携を図っていく方針です。
また、当科では血液透析の際、患者様と透析装置との間で血液循環を可能にする身体側の出入り口、バスキュラーアクセスの造設・治療を行っており、この度、日本透析アクセス医学会からVA認定医の認定を頂きました。地域医療に貢献すべく充実した診療科として、皆様のお役に立てれば幸いです。
医師紹介

石原 知美ISHIHARA Tomomi
岐阜大学医学部
平成30年卒業
平成30年卒業

杉田 道久SUGITA Michihisa
愛知医科大学医学部
平成30年卒業
平成30年卒業

春日 仁志KASUGA Hitoshi
愛知医科大学医学部
令和2年卒業
令和2年卒業
診療実績
(回/年)
2020年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|
血液透析慢性維持透析 | 16,184 | 15,056 | |
急性血液浄化 | 161 | 200 | |
血漿交換・血液吸着・血漿吸着 (LDL-Aを除く) | 11 | 18 | |
LDLアフェレーシス | 51 | 70 | |
GCAP | 52 | 50 | |
腹水還元 | 152 | 152 | |
腎生検 | 14 | 11 | |
バスキュラー アクセス関連 | PTA | 246 | 212 |
手術 | 68 | 53 | |
長期留置カテーテル | 1 | 3 |