地域連携について
地域連携パスの案内
地域連携パスとは
パス(クリティカルパス)は、従来、個々の医療機関や医療者によって様々であった治療手順を科学的根拠かつ病院の現況もふまえて標準化し、目標設定のもと効率的な運用を図ることを目的とした臨床プロセス促進ツールです。
目的
疾患別の地域連携パスを活用することで、病院と地域のかかりつけ医の役割分担の明確化と、地域での限られた医療資源を効率的に使い、質の高い医療の提供を目的とし、地域医療完結型の医療体制の構築を目指します。
効果
患者様やご家族の方にとっては、治療スケジュール・治療内容・治療方針が明確になります。病院や地域のかかりつけ医、医療スタッフにとっては、情報を共有することで連携体制がとりやすくなり、役割分担が出来ます。
必要書類DL
五大がん
胃がん、大腸がん、肝がん、乳がん、肺がん (岐阜県統一の手帳を使用しております)
参照:http://gifugan.net/byoki/renkeipath/
生活習慣病
CKD(書類については地域連携課までお問い合わせください。)
お問い合わせ先
中部国際医療センター 地域連携課
〒505-8510 岐阜県美濃加茂市 健康のまち一丁目1番地
- 受付時間
- 月曜日〜土曜日 / 8:30〜17:00(祝祭日を除く)
- TEL
- 0574-66-1580
- FAX
- 0574-66-1581